ふみーにょは普段のランニング時にはスマホと小銭だけを持って走っているのですが、その際使っているウエストポーチがあるんですね。
驚くほど高いものを使っているわけではないんですが、実際に走ってみてちょっとしたこだわりのようなものを持っています。
そこで今回は私が使っているおすすめのウエストポーチをご紹介したいと思います。
普段のランニング用は軽くてフィット感を最優先
普段のランニングは4km~5km程度のため、必要最低限しか持たない私。
スマホと小銭、そしてちょっと遠くに行くときは免許証だけを携帯できるようなサイズのウエストポーチを使っています。
それがこちらです。
伸縮性のあるゴムバンドタイプのポーチですが、なぜこれにしているかと言えば「ズレない」からですね。
一般的なウエストポーチって何がストレスかって走っているとお腹の方に上がってきたり、右や左にクルッと回ったりしてしまうんですね。
それが非常にストレスだったんですが、このゴムバンドタイプにしてから、そのストレスから開放され、今では無くてはならない存在にまでなりました。
10km以上~レース用は大きすぎず小さすぎず
続いてもう1つは、10km以上走る時やレースに使用しているウエストポーチ。
- ペットボトルが入ること
- スマホが入ること
- 小さい財布が入ること
- エネルギー補給のゼリーかジェルが2、3個入ること
この4点を重視して選んだポーチがこちら。
全面に収納型のペットボトルホルダーが付いているので、今日はちょっと長く走ろうと思う時にはペットボトルを入れて、レースの時には収納スペースとして活用しています。
ただですね。物を入れると、この手のタイプってやっぱりズレるんですよ。
そのため、ちょっと不格好ですが、私はこのように安全ピンでベルトを固定しています。
たったこれだけですが、驚くほど安定しますので、ストレス軽減を優先するなら、ぜひ一度試してみてだくださいね。
まとめ
以上が私が実際に使っているウエストポーチでした。
デザインは好みがありますので、お好きなものを是非選んで頂きたいですが、「走っててズレないもの」を重視して選ぶことをおすすめします!